2024年2月号 瑠璃も玻璃も照らせば光る
2024/02/29
うまくいかない時に環境や他人のせいにすることは簡単で、多くの人は他責志向に陥りやすくなります。しかし自分自身もっとできることはないのか、レベルが違うほど自分に実力があるのかと考えるマインドがあると、他人の意見にも耳を傾 …
2024/02/29
うまくいかない時に環境や他人のせいにすることは簡単で、多くの人は他責志向に陥りやすくなります。しかし自分自身もっとできることはないのか、レベルが違うほど自分に実力があるのかと考えるマインドがあると、他人の意見にも耳を傾 …
2024/01/31
今年に入り地震や、政界の混乱など様々な問題が起きています。医療業界においても、今後働き方改革や秋の保険証廃止など大きな問題が山積しています。これらが社会をどのような方向に導くのかは、現在のところまだわかりません。難題が次 …
2023/12/29
運良くチケットに当選したため、矢沢永吉コンサートに行ってきました。昨年デビュー50周年、今年150回目の武道館コンサートを終えた矢沢さんですが、74歳とは思えないほど声が出ていて、変わらぬスタイル、2時間で21曲を歌い …
2023/11/30
今年も残り1ヵ月となりました。コロナ禍では新しいチャレンジが困難でしたが、来年はワクワク、ドキドキすることを始めたいと考えています。詳細は時期がくればお知らせする予定です。今後も小林整形外科クリニックを宜しくお願いしま …
2023/10/27
10月21日(土)神戸市東灘区医師会地域医療部担当理事として地域医療シンポジウムの開催に携りました。テーマは新型コロナウイルス感染症です。 シンポジストは神戸市立医療センター中央市民病院感染症科医長 土井朝子氏 甲南医 …
2023/09/28
9月21日(木)の午前診終了後御影にあるザ・ガーデン・プレイス蘇州園にて開業15周年食事会を行いました。妊婦のスタッフや食物アレルギーのあるスタッフにも特別にメニューをご用意いただき、楽しく食事ができました。 5周年 …
2023/08/23
令和5年10月21日(土)午後2時〜4時30分うはらホールにおきまして第28回地域医療シンポジウムを神戸市東灘区医師会•東灘区役所主催で4年ぶりに開催します。 テーマは新型コロナウイルス感染症でシンポジストとタイトル …
2023/07/24
当院と長年提携関係にある山田朱織枕研究所の山田朱織先生がSpringer Nature Singaporeという出版社からOrthopaedic Pillowを出版されました。 日本語に訳すとまさに整形外科枕で枕の教 …
2023/06/30
物事はできるだけシンプルに考えるのが、良いと考えています。クリニックにあてはめると先ずは患者さん第一ということです。待ち時間対策や接遇など医院の都合より患者さんにとって何がベストかを考えることから、全ては始まります。し …
2023/05/22
外科医にとって糸を結ぶという動作は最も基本的な手技です。手術創や血管などの縫合は手術の成否に大きく作用します。そのため外科系の研修医は時間を見つけては糸結びを何千回、何万回と練習します。スピードや糸にかける緊張など、指 …