2015年3月号 医師は理系か?
2015/03/11
医学部は理系学部で最難関とされる。したがって数学、物理が得意で大量得点できると入学試験では有利になる。僕も数学、物理で満点近く得点して合格した受験生でしたが、臨床医となれば、高等数学や物理はほとんど仕事に関係ありません …
2015/03/11
医学部は理系学部で最難関とされる。したがって数学、物理が得意で大量得点できると入学試験では有利になる。僕も数学、物理で満点近く得点して合格した受験生でしたが、臨床医となれば、高等数学や物理はほとんど仕事に関係ありません …
2015/02/10
正々堂々闘うこと,相手を思いやることを信条としている僕は医療業界では青二才なのだろうか。現実の世の中には結構理不尽なこと、不条理なことが多くて、実力が正当に評価されない時や、相手を思いやる気持ちを相手にうまく利用されて …
2015/01/09
昨年12月12日区民健康講座の講師を務めさせていただきました。当院の患者さんも多数参加していただきありがとうございました。今回資料として講演要旨を配布させていただき、骨粗鬆症、変形性膝関節症それぞれいいたいことを1つに …
2014/12/11
12月からK大学付属病院に戻った圭一が、いつものように点滴の針を1回で入れると、「先生お上手なんですね。またお願いします。」と彼女は言った。点滴が難しい彼女は他の研修医も敬遠して、自然と圭一の担当となり、会話を交わすよう …
2014/11/27
成人式に僕は出席していない。なぜならその時僕は夢を追いかけていたからだ。世間的にみると、学業優秀であった僕がまだ大学に入学していないという事実はかなりカッコ悪かった。合格した有名一流大学に進学せず、やはり僕は医学部に行く …
2014/11/27
10月10日に全国の有名書店で発売される雑誌Qualitasの取材を7月に受けました。東京で住んでみたい街上位にランキングされる恵比寿のイタリアンカフェで取材は行われた。質を感じさせる人。という内容で、中井貴一、内田恭子 …
2014/11/27
患者さん増加に伴い何の工夫もなければ、たちまち行列のできるクリニックとなってしまいます。行列ができるというのは通常人気のバロメーターとして肯定的な意味で使用されることが多いのでしょうが、今回は出来るだけ待ち時間を減らす取 …
2014/11/27
合格発表の掲示板に圭一の番号はなかった。合格して天に向かって拳を突き上げ、努力は報われると叫びたかった。全国に数多ある医学部の95パーセントにほぼ確実に合格できる実力をつけた圭一は愚かにも大学のブランドにこだわっていた。 …
2014/11/27
物事が軌道に乗るとつい甘くなる。勝手に自分の限界を決めてしまうということは世間によくあって、やがて事態は悪くなる。習い事など長期間されておられる方はよくわかると思いますが、コツコツ継続すると以前には考えられなかったレベル …
2014/11/27
開業を決意したときに先ず考えるのは立地です。早く軌道に乗せるには、自分の出身地、勤務地の近くというのが、常道です。しかし私はそのような選択をしませんでした。そのころ100床程度の病院の院長職のオファーがありました。年俸が …